過去の絵描き日誌
茶文字は映画のお話です。
絵と関係のないお話は「えかきさるの日々徒然」ブログへ
(左にバーが表示されていない方はこちらがTOPページになります)



2008年12月24日 22:48:55
今年はスタートが遅れましたが、
今年も年賀状全て手書きで描いております。

この一年で牛をいったい何頭描いたのでしょうね。
1000頭くらいは描いたかなぁ…。

年賀状の合間には

こんなんや


こんなん

こんなんを訳もなく描いております。

今年の冬は寒いなぁ…。


2008年12月2日 15:38:09
来週末に行われる、
『嘉納治五郎杯 東京国際柔道大会 2008ワールドグランプリ』
のポスター、パンフ表紙などイラスト手がけています。


会場でパンフを買うと、このイラストのシールがもらえるそうです。 

また、毎年書いている年賀状冊子が
コンビにでも販売になったようです。

宝島社「世界一簡単に出来る年賀状2009」です。
なお、この冊子は「えかきさる」でクレジットされていますので
気になる方は巻末もご覧になってください(笑)

ジャストシステム「楽々ハガキ2009」
こちらはソフトですので本屋さんではなく文具売り場などにおいてあるようです。

ご入用な方、どうぞよろしくお願いいたします。




2008年11月20日 12:40:45

先日、久々にセツへ行きました。
セツは「セツ・モードセミナー」と言うデッサンの学校です。
私は94年に入学、96年まで通った後、
10年以上を経て去年辺りから再び通うようになりました。

この数ヶ月は牛さんの裸ばかり見ていたので、
人の裸を見て、なにやら共通点と、当然ですが人と牛の違いなどを吟味しながら描いておりました。
墨筆でのデッサンも取りますが、表現を捨てて、一度基本に立ち返りたかったので
今回は鉛筆でのデッサンを試みました。
この日描いたのは全部で50枚ほど、
その中から20枚ほどをスキャンしました。

後日紹介するページを作りたいと思います。


人も牛も、
硬くて形の変わらない骨格の線と
強い力が加わると変化する筋肉の線、
重力でも変化する柔らかい脂肪の線とに分かれると思います。

骨の位置が一番見てわかりやすいので
それぞれ肩甲骨であったり肩であったりを目印に筋肉が作る線をつなげていきます。


奥行きが作る、大小の見え方は
重なる物との比較をよく目で確認して描くと
実際に見える遠近感に近い形が得られると思います。


どの位置だと面白く見えるか、は人ぞれぞれだとおもいます。
角度を変えることでいろいろな形や物語の発見があると思います。
それは人のポーズでも
いつもの散歩コースでも一緒
おもしろいと思える心を持つことも
絵を描くコツだと思います。



2008年11月10日 23:59:39
牛展終了いたしました。

ご来場頂いた方、
遠くから見守っていただいた方、
残念ながら都合が着かなかった方、
ありがとうございました。

今年の頭から「牛にはまる」と公言し
その集大成として辿り着いた「牛展」が終了いたしました。
この展示に向けて念願だった牛の肖像画も描くことが出来
多くの方に見ていただくことが出来ました。
この機会を得たことと、足を運んで下さった多くの方にお礼を申し上げます。

今回の牛展には多くの意味をもたせていました。
それは「牛の魅力」を伝えることもさることながら
イラストを主体とした展示で、どれだけのムーブメントを起こせるか、
と言うのも一つのテーマでした。
普段はイラストは出版や広告の担い手であったりしますが
そうした媒体を経ずに絵の得の魅力だけでどれだけ人を楽しませることが出来るか、
試したいと思っていました。

理想を言えば、新聞などマスメディアで取り上げられ
不特定多数の方に、更に足を運んでいただければ
最高の想像の形になっていたと思います。
それでも、180名の芳名を頂き、
250名余りの来場をいただいたことは
大きな「後援」を得る事無く催した展示としては
充分すぎる数字だと思います。

今回の展示で得たことを更なる糧として
次の課題へと前進したいと思います。
ここまで日記を見てくださった方々、
ありがとうございました。



2008年11月7日 23:52:47
四日間、怒涛のように過ぎました。
連日多くのお客様にお見えいただき、大変うれしく思っております。
ポストカード、「牛の描き方」本も、初回納入搬入分は殆ど売り切れました。
明日、商品追加をいたします。
銀座経済新聞サイトにて
大きく取り上げていただきました。
どうぞご覧ください。


2008年11月4日 3:30:48
無事搬入、済みました。

なんだかやけに静かです。
数時間前までどたばただったのに。

今回ほど、多くの人に見てもらいたいと思ったことはありません。
皆様にも、直接メッセージなどは送りませんが、
お時間ありましたら是非足を運んでいただきたいです。

会期中は毎日在廊する予定です。
初日のみ、七時半まで開場しています。
五日〜七日の平日は
私は夕方の四時頃までいます。
土曜八日と最終日は終日いる予定です。


明日から、牛たちが多くの人で囲まれますように。



2008年10月27日 23:10:33
牛の描き方更新しました。

危ない危ない、今日月曜日でしたね。
いよいよう牛展まであと一週間です。
いろいろ準備も重なってどきどきしてきました。


2008年10月25日 2:51:50

実家の押入れを片していたら昔の絵が出てきました。
制作年は不明ですが、、10年以上前ではあると思います。


形を捉えた筆のタッチ、却って新鮮ですね。
今描くともっと崩して描いちゃいますからね。


動物の展示は99年に「動物の作品展」と言う物をやりました。
牛展は9年ぶりの動物の絵の展示になります。



2008年10月22日 3:34:53
「牛の描き方」本、完成しました。
明日印刷に出してきます。

「牛展」に見えられない方で、本を希望される方には郵送いたします。
80円切手を5枚、400円分をこちらの住所までお送りください。
また、 のメールアドレスまで確認のご連絡をお願いいたします。
11月頭の発送になると思います。

2008年10月18日 16:18:40
牛の描き方更新しました。

牛の描き方も来週の更新で終了です。
冊子にしましたら販売いたします。





マジックで描いたセツデッサンにPCで色をつけたものです。


色の感覚はないと自負しておりますが…。


2008年10月16日 2:38:04
日経エコロジーと言う雑誌で挿絵を描きました。
特集の扉絵です。

牛の描き方冊子、なんとか形に出来そうです。
24Pで2〜300円でしょうか。
ギャラリーに見えない方も、切手で代替する方法で購入できるようにしたいです。

これは描き方とは関係ありませんが…
本を読むホルスタイン。
展示にはどんな絵を出しましょうかねぇ。。。



2008年10月11日 2:15:11
牛の描き方更新しました。
月曜に更新しようとすると忘れてしまうので…。

ADVENTURE OF MOMOTARO

おばあさんが籠を覗くと
そこには桃に囲まれた、かわいい男の子が眠っていました。
〜〜〜〜〜〜
子供が入るほどの大きな桃は見た事がないですし…
桃の中に子供をうずめたら、きっと窒息してしまいます。

きっとこの子は、何らかの事情で子供を育てられない
桃農家の子供なんだと思います(笑)

見つけたおじいさん、おばあさんは
本当のことを言うと「桃農家に帰しなさい」と言われるので
「大きな桃が流れてきて…」とお話を作ったのでしょう。

合間を見つけて適当に描くつもりです♪



2008年10月7日 3:28:19
牛の描き方更新しました。
取り合えず書き溜めてあるのはこれで全部ですね。
まだまだ描こうと思っている部位はあるので続きますが…
出来ればまた月曜日に更新したいものです。


今日描いたセツでのスケッチです。


2008年9月29日 22:29:44
牛の描き方更新しました

急に寒くなりましたね。
チャイノおいしい季節になりました。
ときに、輸入食材屋さんの[JUPITER−COFFEE]で
チャイの葉を扱わなくなってしまいました。
近所のコーヒー紅茶屋さんでも置いていないし
ちょっとしたチャイの葉不足に陥っています。
これからの季節、月に200gくらいは使いそうなのですが…。




2008年9月27日 4:35:07
牛展「8人のアーティストによる牧場」公式サイトが出来ました。
(プレスリリースPDFのみ、まだ未完成です)

牛と言う動物は日本人にとって、
使役動物であり、食肉であり、乳生産者であり、
闘う動物でもあり、人によっては愛玩性もある
非常に多元的な動物だと思います。
ですが、今の日本では「食」としての存在しか感じられません。

乳製品や牛肉は常に私たちの隣にありますが
牛さんの生きている姿は随分と遠くへ行ってしまいました。

牛好きな方は勿論、
近年牛と触れ合っていない人にも
生き物としての牛の魅力を再確認してほしい、と言う
気持を込めて制作しています。


合間合間に描いた桃太郎です。

テーマを決めず、自由に書いていますので
形になるかどうか…。

2008年9月23日 0:49:44

お彼岸ですね〜〜
夏の暑さも彼岸まで、でしょうか。
暑い日も何日かありましたが、思ったほどの残暑ではありませんでした。
これからどんどん涼しくなって、冬に向かっていくのでしょうね。

剣道の絵です。
なんかごちゃごちゃしているのに、
ちゃんと動きが描けているのとか、やりたいですね〜。




2008年9月22日 0:59:39
牛の描き方更新しました。

チャイの葉っぱが切れてしまいました。
どうも最近近所では売っていないのです。
上大岡の知人のインド料理屋さんに行って分けてもらうか、
川崎のマユールティールームに行って買ってくるか…。
上野に行ってデリーでカレーを食べてチャイの葉を買おうと思っていたのに
今、上野には牛がいないらしいんです。
行く理由がなくなってしまい、、困惑。。



2008年9月19日 2:51:28

牛の描き方、更新遅れました。
連休に檜原村へ行き、所用がたまりました。


遊びで描いた、リアル桃太郎。





キジ

サルはまだ描いていない。
どうしよう。


2008年9月11日 2:04:19

本日ようやくオリンピック展の搬出をしてきました。
勿論、カレーも食べてきました。
キーマ牛カツカレー、通常メニューに入ったようですが
カレーの味は変わっていました。
(詳細、えかきさるブログ・ニコタマカレー・アンコール参照ください)

で、ようやく
オリンピック・イラストのページを作りました。
膨大です。
どうぞ、ご覧ください。



2008年9月8日 2:42:35
牛の描き方、更新しました。

牛展概要、固まってまいりました。
近々詳細、ご案内いたします。


男子槍投げ。
北京オリンピックのページも作りたいのですが、、
ぜんぜん落ち着きません。



2008年9月1日 0:44:02
牛の描き方、更新しました。

と、、
この一週間更新していませんでした。

変わらず北京オリンピックの作品などを描いておりました。
牛展の準備も進めております。
オリンピックのページ作りたい、、
時間が経つと思いがあせてしまいますからね。




2008年8月24日 23:15:40
牛の描き方、更新しました。

北京オリンピック、閉幕しましたね。
まだまだ描きたい競技が沢山あります。
この気持ちがあるうちに描かないと、時間が経っては取り掛かれないものです。
なんとかもう一枚、二枚と描けるかなぁ。。
明日からは11月の牛展に向けて動き出します。


2008年8月22日 16:11:17

投げた後の腕が鞭のようにしなっていて
あんな風に腕を使って大丈夫なのかしら、、と。
腱や筋肉が伸び切って二日くらい置かないと元に戻らないのでは、、

なんて思っていたら一昨日は朝投げて、
夜も試合やっているので再放送化と思ったら
対戦相手違うし、上野投手投げてるし、、びっくりしました。


2008年8月21日 2:32:24
明日(21日)からのオリンピック展アンコール、
3作品展示入れ替えします。
扉絵のボルトも展示いたします。


また、北京オリンピック作品もファイルで見られるようにします。
どうぞ、ご無理でない方土曜までですのでいらして下さい。


2008年8月20日 13:44:45

女子種目別決勝 平均台より中国の程菲選手



女子種目別決勝 平均台よりルーマニア ガブリエラ ドラゴワ選手


女子種目別決勝 平均台よりロシア アンナ・パブロワ選手



女子種目別決勝 平均台よりアメリカ ナスティア・リューキン選手 



2008年8月20日 11:20:08

トライアスロン・自転車より

2008年8月19日 3:53:04
吊り輪って

力技なのよね。

他の種目はまだ、身に覚えがありそうな気がするんです。
床とか、でんぐり返しの延長だし(果てしなく延長だけど)
段違い平行棒も逆上がりの延長、
平均台、あん馬?あん馬はないか。
跳馬は跳び箱だしね。
でも吊り輪って、
懸垂して体を持ち上げるだけでも出来るかどうか…
一番、非日常な競技に見えます。

で、
描いたけど
静止競技だからうまく表現するのが難しかったです。
墨のにじみを使ってもっと力強さを出したかったなぁ。

夜の陸上では、女子サッカーの試合を中継するために
女子棒高跳びが…(;_;)
一回の試技だけ中継してその後音沙汰なしでした。


その代わりたくさん見られたのが円盤投げ。

この人たちのフリスビーは受けたくないなぁ、、
なんて思いながら描きました。

2008年8月18日 2:29:20
gymnastics pommel horse
体操 あん馬

2008年8月11日 21:51:18


2008年8月11日 19:01:35

オリンピック関連の作品はこちらでも公開しています。
ご覧ください。

2008年8月6日 3:05:52
オリンピック展の作品はこちらで随時公開していきます。
ご都合合わなかった方、どうぞご覧ください。
毎日一つずつ更新していく予定です。

また、「牛の描き方講座」始めました。

牛を観察していく中で気がついたことを
まとめたものです。
この内容は11月4日から予定している
「牛展」(京橋バートックギャラリー)にて
廉価冊子にして販売をする予定です。




2008年8月5日 0:35:09
オリンピック展、終了しました。

期間中、全ての日が暑い中
ご来場いただいた方ありがとうございました。
特に二子玉川と言う、用事がなければ来慣れない場所に
遠方からお越し頂いた方ありがとうございます。
ギャラリーで待っているだけの身に
多くの時間をかけて見に来て頂く事は
絵を描く者にとっては最大の喜びです。

今回は個人的にはとても有意義な展示でした。
同じ目標に向かって絵を描いて、一つの会場を作り上げる作業は
演劇にも近い一体感がありました。
会場が出来上がり、何度見ても
一週間経っても全く見飽きない作品群に
この形のまま崩したくない、
全体で一つの作品感がありました。

そして今回は、
HPなどを通じていらした方も多く見えました。
見ず知らずの方から、絵だけをたよりに見えてくれるなんて
絵描きからしたら本望に近い出来事です。

一つの展示を通して多くの方とお話をし
自分の中の課題も多く見えてきました。
この展示に関わっていただいた方、
会場には見えなくても気にしていただいた方、
ありがとうございました。

取りあえず、明日は牛を見に行きます。


2008年8月2日 10:20:04
本日よりTOPページの棒高跳びの絵も展示に加わります。
会期が始まってから描けたもので準備が遅れました。


2008年8月1日 1:24:55
昨日も平日にもかかわらず
沢山のご来場ありがとうございました。
明日以降、大体会場におりますので
どうぞ、お待ちしております。
12時過ぎより会場にいる予定です。



2008年7月31日 0:15:10
昨日から始まりました、オリンピック展。
初日から多くのお客さまにご来場いただきありがとうございます。
お仕事の打ち合わせで抜けた間にも見えられたようで、すいません。

明日は12時ころから夕方までは、いる予定です。
夕方以降はご連絡がなく、その時点で見えなければ失礼します。


ホッケーです。
アイスホッケー、クリケット、ラクロスと区別して
フィールドホッケーと呼ばれています。
これは展示外作品。会場においてあるファイルで見ることが出来ます。

今回の展示、
前競技担当分が5競技。
それ以外に水球2作品と、大き目の作品を一点展示しています。
それ以外にも展示はしなかったものの、制作したオリンピック関連の作品を
ファイルにて公開をしています。
どうぞ、ご覧下さい。


2008年7月24日 10:42:24

オリンピック展の展示準備、進めています。

これは50cm×135cmの大作。
昨日も描いたけど、ごちゃごちゃしてしまったので整理して書き直し。
でも、、
集中力って30分しか持たない。
30分はわき目も振らずに描けるのだけど
大体息が切れちゃう。
この続きが難しいんだよね〜。
ハーフタイム挟んで後半立ち上がりに失点しちゃうような…。
昨日はそれで失敗して大変でした。
うまく完成させられるといいなぁ。。

2008年7月20日 22:50:21

オリンピック全競技イラストレーション展

7月30日(水)〜8月4日(月)<会期中無休>
11:00〜19:00
JILLA GALLERY 田園都市線二子玉川駅徒歩5分(map参照)

人気競技、メダル獲得の可能性にとらわれず
33競技をすべて同じサイズで展示をします。

私の担当は「ホッケー」、「水球」、「トランポリン」、「近代五種」です。
その他にオリンピックテーマに何点か書き下ろす予定です。

皆様のご来場、お待ちしておりますm(__)m
(画像をクリックすると公式ブログに飛びます)


2008年7月11日 23:38:22

セツでのデッサンです。
毎回テーマを決めていろいろと取り組んでいます。
毎回崖を上るような気分でなかなか前には進みませんが、
取り掛かる事に意味がある、とまた描きに行きます。



オリンピック全競技展の準備も着々と進んでいます。


2008年7月3日 1:17:55
グレン・グールドさんです。
glenn gould
行きつけのコーヒー豆屋さんがグールドファンなので
お店に飾る絵を制作中です。



2008年6月25日 0:03:11
7月30日から始まる「オリンピック前競技展」に向けて
水球の試合を観戦してきました。
詳しくはえかきさるブログをご覧ください。


全音から出版された「60歳からの趣味のピアノ曲集」表紙を担当いたしました。




2008年6月20日 14:46:26
お仕事ページを改変いたしました。
これまで時系列順位並べていたものを
ジャンル分けをしてページを作りました。


先月末に「居合道 虎の巻」が発売になりました。
表紙と中の挿絵を担当しています。

2008年6月11日 18:54:28

剣道日本で昨年より掲載している
植物と剣道の挿絵をまとめてページを作りました。
どうぞご覧ください。


2008年6月4日 1:36:12

昨年一年間コラムイラストを担当させていただいた
婦人公論さん掲載「美貌の格言」(田中宥久子)
のイラストをまとめました。
画像をクリックしてご覧ください。



2008年5月29日 3:19:20

かりゆし58の歌を聴いて
まだまだ頑張らないとな〜、と思いました。

2008年5月21日 15:43:08

首から胸、アバラ、みぞおち、腹筋、そして腰骨とダイナミックに変化する胴体。



2008年5月19日 2:35:16
おぉ、、随分と間が空いてしまいました。
5月前半は居合いの絵を描いておりました。
もうすぐ冊子が発売になります。
またお知らせします。

最近ようやく、またセツに通い余裕が出来てきました。

墨は後で入れました。




2008年4月24日 23:53:15


久しぶりに人を描きました。
電車内スケッチです。
色は後でつけました。

牛を描くときのアプローチ、
それはまず、骨。
骨格で体の位置を決めてから手足を書く。
顔を描くときも目周りの骨から。
人にも応用して、顔の目の上の骨格を
まず最初に意識して描いてみました。

これまでは顔の形をかたどって、
中のデザインを書き写す、と言う方法が多かったです。
それだと、細かいパーツが毎回似て来ちゃうんだよね。
目周りの骨の形を意識すると、
自然、頬骨や顎の形も正確に捉えるようになります。

まだまだ牛も追求して、
人の絵も前に進むといいな♪

牛の場合骨ばっているのは女性だけど、、、
人間の場合
、男性のほうが骨ばっています。
なので3人とも男性です。


2008年4月22日 1:44:32

取り合えず年賀状のお仕事は終えましたが
相変わらず牛の絵ばかり描いています。


次の仕事まで間が空いている、と言う噂も…。


昨晩は肉じゃがを食べました。



2008年4月11日 0:22:51
この一ヶ月くらい牛しか描いていません。
牛の絵はお仕事で使う可能性が高いので
なかなかお見せすることが出来ません。



11月ころに牛の絵の展示も予定しています。
7〜8月にはまたスポーツ展を北京オリンピックに絡めて予定しております。



2008年3月24日 2:37:15
昨日も天気よかったですね〜、
春に向けてまっしぐらです。
桜もあと数日で咲いてきそうですね。

さて、昨日も牛を見に出向いておりました。
毎日いっても見えるところが違うので面白いです。

うし、アレンジです。

2008年3月23日 11:59:09

牛描きも佳境です。
だんだん幻覚が見えるようになってきました。

直立不動で握手を求めるホルスタイン種。
緊張しています。


2008年3月19日 10:24:14
更新が滞りましたが、、ほぼ毎日牛を描いています。



日々牛さんのところへ通うことで
徐々に理解できなかった牛の形が見えてくるようになったと思います。


お仕事が落ち着いたら「牛の描き方」としてまとめてみたいな〜〜と思っています。
でも、、
あまり「牛の形」の決まりを作ってしまうと
自由に絵を書く気持ちが阻害されてつまらない絵になってしまいます。
自然と牛の形が出るようにならないと
「自分の牛の絵」は中々描けません。


今年中には一枚でも、自信を持ってお見せできる「牛の絵」を作成したいな、と思います。


2008年3月3日 22:16:33

今日もセツで描いて来ました。

最近は頭の中が牛のことばかりなので…



こんな事になったり…


こんな事にもなりましたが…

ちゃんとしたデッサンも描いて来ました。

暖かくなりましたね〜〜、
冬はもう過ぎたのでしょうか?
外に出ても花の色が目に付くようになりました。



2008年2月29日 2:59:20
昨日は天気もよく、風も前髪を揺らす程度で絶好の牛日和。
沢山牛にまみれてきました。

ジーっとみていると、、
やっぱ馬に似ていますよね〜。
顔なんか特に。
でも違うところも沢山。
馬の方がスマートだし。
馬のお乳って飲めないんですかね?
ヤギのお乳は飲めるけど、、同じ偶蹄目だから?

馬は首が常に上を向いているけど
牛は肩より下がっていることのほうが多いです。
これは骨格から来る動きなのかな、、

あと、牛はよく首をUターンさせて後ろを向くんですよね。
首が良く回る。
馬もこの動きはするのかな…。

今日見てきた牛を思い巡らせて行くと
頭の中でだんだん牛の360度図が浮かんでくるんです。
と、、、でも
見ていない角度が、、、俯瞰。
思えばいのししもねずみも人間より小さいので
通常上から見ることが多く
地面に目線を近づければ煽り視点で見ることも出来たけど
牛は上から見ることは出来な〜〜い。
柵の上から見下ろすとかしたら、、
牛さん暴れだしそうだし、
きっと怒られる。

↑これは想像図。。
子牛さんを上から写真を撮って想像するしかないかな〜〜。
俯瞰図が描けると「崖から駆け下りる牛」とか描けるのに…。
ん〜〜、、牛は崖から駆け下りないのかな?



2008年2月24日 0:14:59

10分間で描いた8枚の絵です。


重心の分散のさせ方、
軸のひねり、
線の緩急のつけ方、
すばらしいポージングは絵描きにとってご馳走です。

いろいろと考えてポーズを作るモデルさんには
いつも頭が下がります。
この日描いた絵を別のページに載せます。
セツ・デッサン

2008年2月21日 23:12:30

ようやく自宅近辺で牛を見られるところを見つけました。


牛の体の大きさ、質感などを絵に出来たら、と思います。

なかなか目の前にした印象を絵にするのは難しいです。



2008年2月9日 14:22:26

セツで絵を描いてきました。


何も考えずに筆を走らせれば
これまで絵どおりの絵が描けます。
しかしそれでは、何も変わりません。


ここには、今出来ないことを出来るようになるために来ているのです。
絵を描きに来ているのではなく
人間の研究に来ているのだ、と

そう重い改めて人の形を写し取ろうとすると
知らないことばかりが目に映り
何も描けなくなっていきます。
知らないことを見つけることこそ、
世界を広げる唯一の手立てだと思います。

2008年2月6日 3:38:22

今年の冬は寒いですね、
温暖化が進み暖冬一辺倒かと思っていましたが
寒い冬は大歓迎です。
相変わらず暖房のない部屋で縮こまりながら過ごしていますけど…。

手元に届いて誌面を見ながら着物の女性を描いてみました。
綺麗な線で書けるといいな、着物の絵。
実際に見て描く機会があまりない着物の絵。
いつか描く機会があるといいなぁ。





2008年2月4日 20:23:03


毎年恒例の似顔絵描きを、先日横浜YMCAアクトにて行いました。



今年はあいにくの雪で午前中は人が少なかったのですが
午後からはいつも通り人にあふれたバザーとなりました。
雪の中いらしていただいた方々、ありがとうございました。
写真は了解を取って掲載をさせていただいています。


2008年1月25日 3:48:35
2月3日に毎年恒例の横浜YMCAアクトにて
似顔絵描きをします。
どうぞご興味ある方、遊びにいらしてください。
TOP ページに案内があります。


寒いですね〜〜、、



暖房なしでは堪えます。



何を濃くして
何を白く抜くか、、
まだまだ思案段階ですね…。



2008年1月11日 6:06:41
昨日も牛を描きました。
展示している(ふれあい動物園)牛でしたので
毛並みが取っても綺麗で、
骨格も立派な牛さんでした。
名前はミルキー。

牛の種類によっても、個体によってもまたは
骨格は違ってくるのでしょうね。
これまで見た牛さんは腰骨がさほど目立ちませんでしたが
ミルキーさんは大きく張り出していました。


足は、すねの部分よりも
アキレス腱の部分のほうが真っ直ぐで目立っていましたね。
これも他の牛も見て確認したいです。
胴体と首のつながりが
いまひとつしっくり来ません。


で、一枚だけ墨で描いてみました。
全体のバランスはこれまでと比べたらいい方ですが、、
足があまり地面についている感じがしませんね。
足もそれなりに強化して、部分部分で描いていたのですが

重さを支えているようには見えませんね。

またすぐに牛を描きたいです。
ごく身近にいると思うのですが
どこにいるのかわかりません。
牛レーダーとかあったら便利なのに、、、と。



2008年1月10日 3:56:59
今年も書いた年賀状の中から選んで
ギャラリーを作りました。
全48種類、どうぞご覧ください。

画像をクリックするとギャラリーが開きます。

年賀状が終わったので早速、と言うわけではありませんが
来年の干支の牛を描くことに集中しています。
早いですよね〜、鬼が笑いますよね。
まだ依頼が入ったわけではないのですが。。。

一昨年あたりから牛を描いて楽しんでおりました。
去年、改めて牛を前にして描いて
その魅力にどんどん惹かれていきました。
一年でどこまで牛の絵を進化させられるかはわかりませんが
今年の一つのテーマにしたいと思います。



牛の骨格、肉付きをまず覚えたいです。
それをベースに毛並み、模様で立体感を出せると面白いと思います。
牛、大きいですからね。
あと身のこなしです。
どのような仕草を多くするのか。
足の曲げ方、首のもたれ方、勉強したいです。


そして動物とは言っても、見るのは人間。
やはり目に付くのは顔でしょう。

顔の筋肉の見え方
それによる牛の表情の取り方
顔の中の目の位置、耳の位置。
口の動かし方、口のあけ方も。

果たしてこれらの課題を満たした上で
墨でばしっと決まった絵が描けるでしょうか…。
案外最初の、何も考えていないで描いた絵のほうが
よかったりするんですけどね。
がんばります。


2008年1月5日 3:44:15

ようやく今年の一作目です。




2008年1月1日 20:17:17
あけましておめでとうございます。
今年も新たな世界が見えるような絵を描いていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

2007年の日誌へ

2006年の日誌へ

2005年度下半期の日誌へ
2005年度上半期の日誌へ

2004年度の日誌へ

2003年以前の日誌へ

戻る