絵描き日誌
茶文字は映画のお話です。
絵と関係のないお話は「えかきさるの日々徒然」ブログへ
(左にバーが表示されていない方はこちらがTOPページになります)



2010年12月14日 15:52:01

うさぎの描き方、更新しました。


「ウサギの体と後ろ足」です。
年の瀬も押し詰まってきました。
そろそろ年賀状を用意するシーズンですね。





2010年11月22日 11:54:01

うさぎの描き方、更新しました。

今回は前足です。

あと書こうと思っているのは

「ウサギの後ろ足」
「ウサギの体」
などです。

12月の2週目くらいまでには仕上げたいですね。



2010年11月16日 16:00:01



うさぎの描き方、更新しました。
以前日記でも書きました、「ノウサギとアナウサギ」と
「ウサギの顔」追加しました。

もう年賀状の季節ですね、早いです。






2010年11月9日 7:27:00

うさぎの描き方、また少しだけ更新しました。



2010年11月4日 11:01:42

昨日行われた全日本剣道選手権を観戦してきました。

大会は、ここ数年4強の実力を誇りながら
優勝を逃していた、神奈川県の高鍋選手が
昨年優勝の内村選手を破っての
悲願の初優勝を果たしました。



また、出場選手のほとんどを警察官が占める中
医師という職業を続けながら鳥取から出場した
乗本選手のベスト8も見事でした。
画像をクリックするとスケッチのページに飛びます。


2010年11月1日 14:26:42

今年も年賀状が発売になりました。

今年も宝島社さんの「世界一簡単に出来る年賀状」
JUST SYSTEMさんの「楽々はがき」
ASCIIさんの各誌にてウサギの絵を掲載させて頂いています。

後日詳細UPします。

うさぎの描き方を少しだけ更新しました。



2010年10月27日 2:46:28

来年の3月に個展を開くことが決まりそうです。

地元ですので非常にローカルな個展になりそうです。
テーマは海の動物の予定で進行しています。


今晩は冷えます。

最近、ようやく暑さ、寒さは絶対値ではなく相対値だと言うことに気付きました。
13℃は時には暖かくもあり、時には凍えさえもする温度。
秋に入ったばかりなのに
真冬よりも温かい格好をするのも
時にはあり、だと言うことです。

昨日より寒かったら
少し温かい格好をして
暖かくなったら、また薄くすればいい。

明日はさらに寒くなるそうです。



所で今年はどんぐりのハズレ年だそうな。
探しても去年の古びたどんぐりしか落ちていなかったり。

それでも数々のどんぐりを拾えて楽しい秋です。




2010年10月11日 19:01:37


これも陣が下渓谷で見つけました。
山栗公園などでは見つけられないので珍しいと思います。

子供のころは裏山に沢山の山栗を拾うことが出来ました。
沢山拾ってゆでても、殆どが虫食いで
大丈夫そうな栗も食べてみると
ちょっと苦味がかった虫食いの味がしたものです。
(この虫食いの味はどんぐりでも同じ味がします)

栗はおいしすぎるがゆえに、
果実とは違い発芽率が著しく低下しているのではないかと案じてしまいます。



2010年10月9日 9:07:37

クヌギの一種のあべまきです(おそらく)。
陣が下渓谷で見つけました。

まぁるいドングリ類は渋くて食べられないそうです。

派手なドレスが素敵。



2010年9月30日 23:50:28
昨日図書館へ行って、鯨類と鰭脚類の本を探してきました。
鯨類はクジラ、イルカで
鰭脚類は漢字の通り脚がヒレになっている動物、アシカとアザラシを指します。

これまでも幾つかの干支を描く時に書籍を探していますが
人気の反映と言うか、動物によって
犬は言うまでもなが沢山ありましたが、イノシシは逆に少なかった。
写真集は勿論、書籍も一冊もなかった。
ねずみや牛は古くから人間と関係があるのでそこそこありました。
トラは日本人によって書かれた物は殆どなく
主に保護対象としての研究成果を示す書物が多かったです。

で、昨日探した鯨類と鰭脚類。
イルカ、クジラ、多いですね〜。
ウォッチング系から、ただ写真を並べただけのもの、
保護関連、日本人とのつながり(主に食)関連、色々混ざり合った物…。
とても全ては読みきれないほどあります。
もしかして一番多いかもしれません。

方や鰭脚類は、、
アザラシはあります。
生態の研究本も、写真集も、イルカに負けじと沢山ありました。
ですが、、アシカの本が一冊もないのです。
日本近海にいない、と言う事情もあるのでしょうが(昔はいたんだけどね)
アザラシが10冊以上あってアシカが一冊もないというのは、、
ちょっと驚きでした。

まぁ、アザラシったら、足は泳ぐためにしか使えないし
手もおまけ程度にしかないので
陸に上がったら腹ばいでのこのこ動くだけ。
その姿がかわいい、と感じるのも分からなくもないけど。

アシカに比べはるかに種類の少ない、
日本近海には棲んでいないジュゴンやマナティの方が
まだ数冊ありました。
世のアシカ不人気を感じた一日でした



2010年9月24日 3:09:20

今週で終わる「大哺乳類展〜海の仲間たち」を上野に見に行き、
先日近所で上映された「オーシャンズ」と言う海洋映画を見に行き
そして今日は雨で外に出られないので
品川水族館へ行ってきました。

全く意図したわけではないのですが
1週間のうちに鯨類、鰭脚類の進化の過程と骨格(博物館)、
生態(映画)、そして肉眼での確認(水族館)と
集中講座のように勉強しました。

それまであまり親しみのわかなかったイルカやアシカが
急に親戚の様に思えてきました。







2010年9月21日 0:53:37




スタジイです。
どんぐりの中でも最も美味だとか…。

どんぐりは、、全部食べちゃったので絵に出来ませんでした。
また今度拾ってこなくては。

風邪はなんとか回復傾向に。
早く寝よう。




2010年9月20日 8:52:15



急な気温の変化に風邪を引いてしまいました。

毎年秋の入り口に風を引いてしまうのですが…
今年は早すぎ。
早く元気になりたいです。


2010年9月14日 15:58:32


来年の干支である「うさぎの描き方講座」を始めました。

去年、一昨年と続けて開催した牛展ですが、
今年は開催の予定はありません。
来年、3回目の牛展を企画したいと思っています。

去年までの牛展に参加したアーティストの
リンクページを作りました。


朝晩は随分涼しくなりましたが
昼間はまだまだ汗をかく日が続きますね。
例年ですと20日前後まではこんな気候ですが
今年はどうなんでしょ。



フィギュアスケートの織田信成選手です。



2010年9月9日 2:09:13





昨日は久しぶりの雨でした。

朝から会う人々、「雨ですねぇ、」と笑顔で挨拶していました。
いつもなら『雨でいやですねぇ』となる所を
ニコニコ顔で雨ですねぇ、と。

昼間はかなりの土砂降りとなったので
出かけることは叶わなかったけど
そろそろ上野の哺乳類展に行きたいと思っています。
今日は水曜だったので
アメ横のお店もお休みが多いので、またにしました。

お店でサンマを目にするようになりましたね。
早く脂が乗って、ジュウジュウ音のする塩焼きが食べたいです。

先日購入して、裁いて刺身にしたのだけど
裁くのに時間がかかりすぎて生臭くなってしまいました。
やっぱ塩焼きがいいなぁ。


2010年9月1日 11:07:28



どんぐりが落ち始めました。



コナラ、まだ実は黄緑のままです。






2010年9月1日 2:04:36

榎本明さん


榎本さんから生まれた巨人。


暑い暑い、と耳にはしますが
徐々に気温が下がって
風も涼しく感じます。
日差しは相変わらず強いですが、、
なんと言ってもビールの消費量が減りました。

暑さに慣れちゃったのかな。



2010年8月29日 1:19:02



きゅうり

ナスやきゅうり、、トマトのおいしい季節です。
夏野菜は体温も下げてくれますね、
大量に買って毎日食べています。



2010年8月23日 3:04:26

金目鯛の煮付けを
敢えて白黒で描いて見ました。



まぁ、カラーの方がおいしそうに見えますね。

気温が30度以下にならないと
大好きなホットコーヒーも楽しめません。
夜になると秋の虫が大合唱をする様になりました。
秋の足音は聞こえるものの
夏がまだまだ居座りそうです

でもきっと、気付くと汗をかく日が少なくなり
窓を開けて寝られない陽気になっているのでしょうね。
あちらこちらでお祭りの準備をしているのを見かけます。
今年大活躍した夏も、終わりに近づいているのかもしれませんね。



2010年8月18日 2:51:03

凄まじい暑さですね。

普段は冷房をつけない私ですが、
この二日間はさすがに昼間、冷房をつけています。

夜は幾分気温が低くて
冷房がなくても作業が進みます。



「さよなら子供たち」



ルイマル監督の作品です。

と言っても作品を見たのではなく
手元にあったパンフの表紙を見て絵を描きました。


この映画も「午前10時」で上映してくれないかなぁ…。

ナチス占領化のフランスで
ユダヤ人の子供をかくまった寄宿学校のお話です。



2010年8月13日 2:18:53

アサガオ



つぼみは美しい

花咲くときは一瞬。



時が過ぎれば実を抱え
またピンピンしている。



花は咲いた姿も素晴らしいですが、

散る様子、崩れる様子もまた惹かれます。
元は開いていた姿の、しぼむ、倒れる様。

アサガオの咲いている姿はどれも同じように見えますが
しぼんだ姿はどれも違います。

人も若いときはみな同じ方向を向いた顔をしていますが
年を取ると、その人生の分積んだ表情をしています。



昨日は午前中は穏やかな曇り空でしたが
午後は断続的な風と雨で不安定な空でした。

午前の散歩で咲いていた花も、
夕方のお散歩ではみな散ってしまい
同じ場所の同じ日の風景とは思えませんでした。

この日咲いた朝顔は
夕暮れを待たずに下を向いていました。
つぼみが生まれて10日ほど、
咲くのは一瞬です。
今日の様な日に咲いた朝顔は受粉も出来ずに
その花を閉じるのでしょうか。




2010年8月11日 0:59:54
牛、虎と二年続けた干支の描き方を
今年はどうしようか、と考えています。
と言うのも、描き方を講釈垂れるほど描き込んでいないからです。


ウサギは大きく分けて
ノウサギとアナウサギの2種類います。
今の日本で一般的なのはアナウサギのほうです。
私はどうも、このアナウサギを描く気になれません。
もともと日本にいない、干支のウサギではないからです。



このふたつは同じウサギでも見た目も習性も大きく違います。



ノウサギは名前の通り、野原を走ってすごし
巣は作りません。
耳も足も大きく、細身で目がぎょろっとしています。
赤ちゃんは耳も足もしっかりついた状態で生まれ
数時間で自力で動けます。



対してアナウサギは地面に穴を掘り巣を作ります。
敵が来てもじっと動かずに丸まっています。
穴の中で過ごすので耳は小さく
体は丸っこくて大きな目をしています。
また、穴の中で出産をするので
生まれた赤ちゃんは毛の生えていない
耳も足も確認できない状態で生まれます。

元々アナウサギはヨーロッパの地方種だったのが
おとなしく飼い易い、と理由で今は世界中で繁殖をしています。
日本にも元々ノウサギしかいませんでしたが
今現在、よく目にするのはアナウサギの方です。

で、年賀状ですが
当然干支のウサギはノウサギな訳です。
ですが現代ではウサギと言うと
アナウサギを連想することが多いと思います。


(参考文献 「ウサギがはねてきた道」 川道武男)


2010年8月9日 6:53:50



水墨は無から始まります。

白い紙は
目覚めたばかりの光あふれる真っ白な世界。
そこへ最初に見えるものを書き込みます。

最初に見える形一つ書いても
それは完全な世界です。

光あふれる世界に色は見えません。
白黒だけで十分に表現できます。








2010年8月5日 0:35:22

「おかずのクッキング8,9月号」
旬の魚が一番うまい!のコーナーで挿絵を担当しています。

先日、新江ノ島水族館へ行ってきました。
今は亡きみなぞうを思いつつ
いろいろな水の生物を堪能してきました。

やっぱり目を引いたのは
以前はよく描いていたペンギン。



鳥の羽って
無数の繰り返しからなる模様で
その一つ一つに目を向けると
深い幾何学模様にも見えてきます。

うまく表現できると面白いんだけどな〜。


2010年7月18日 18:23:35
ユニクロのTシャツを手がけました。

スペシャルオリンピックスと言う
知的障害者スポーツ支援のチャリティTシャツです。
山下泰裕選手のデザインで絵が使われています。

ユニクロのページ

販売店舗



2010年7月3日 0:33:54

ワールドカップ、楽しんでいます。

あれだけ前評判の低かった日本代表が
2勝1敗と言う成績で16強入りをしました。
こうした大きな大会で勝ち抜くのには
技術や戦術よりも
1戦目で勝つか負けるかの入り方
そしてチーム意思の統一感の方が大事なのでは、と思える結果でした。
1戦目の結果次第では惨敗だった可能性もあったと思います。
紙一重で大きな物事が動くと思えた大会でした。



居合道 虎の巻
今年も表紙を担当させていただきました。

以下、表紙案で描いたものです。







2010年6月3日 12:32:12
「おかずのクッキング6,7月号」にイラストを掲載いたしました。

今月はハマグリ鍋と鰯の梅たたきです。



来週からワールドカップですね〜。
メキシコのブランコ、ボールをカニバサミしてDFを抜くのが得意です。
今大会も跳べるかな?



2010年5月27日 1:42:24

「日本剣道の歴史」と言う本の表紙を描きました。


また、「おかずのクッキング6,7月号」でも
イラストを掲載させていただいています。
今回は、ハマグリ鍋といわしの梅たたきです。





2010年5月13日 14:54:37


もうすぐワールドカップが始まりますね〜。
また寝不足の日々が続くのでしょうか。

絵はモウリーニョが見出して、チェルシーとコート・ディボアールを
世界の舞台に引き出したのディディエ・ドログバです。


2010年5月6日 12:54:52
おぉっ。

一ヶ月以上空いてしまいました。
ここまで空くのは久しぶり…。
4月は年賀状を15点、書籍の表紙を2点、
雑誌の挿絵などを制作して忙しかったです。

冬が過ぎたと思ったら
いきなり夏ですね。
この冬は一度も風邪を引きませんでした。
昨年の牛展以来、一度も風邪を引いていませんね。
その前はいつだったか覚えていません。



今週末に行われるオペラコンサートのポスター、チラシです。
金沢市で開催されます。
珍しく女性のイラストでした。



2010年3月26日 11:46:49
「おかずのクッキング」と言うテレビ番組のテキストで
挿絵を描きました。


この中のおいしいお魚を紹介するコーナーで挿絵を描いています。

マグロ仲卸三代目の生田さんと言う方が
放送を担当されています。
この方、最近テレビに出たり
様々な本を出版したり
日本人の魚食文化を再認識して大事にしよう!
と言う活動をされています。

私も勿論お魚好きです
けど専門的な知識ってお魚に関してはかなり疎いので
これを機会にいろいろ勉強したいと思います。


2010年3月19日 11:27:41
87年に見た映画のパンフです。


2010年3月15日 17:00:44
学生時代に見た映画のパンフをどうしようか、と長年思っていましたが
ついに先日実家から引き取って持ち帰りました。

86年の分を表にしてみましたのでご覧ください。


2010年3月10日 12:20:39
「歴史スペシャル」と言う雑誌(今年1月創刊)で
挿絵を担当しました。
http://www.sekaibunka.com/rekishispecial/index.html

「徳川家康 替え玉説を追え」
と言う特集で3点描いています。
本屋さんで見かけたら見てみてください〜〜。

後藤又兵衛も登場します。


2010年3月10日 12:17:44

午前10時の映画祭、
これまでの作品とガラッと変わって90年代の名作
「ショーシャンクの空に」です。
TVでの放映もあって見ている方も多いと思います。

↑このシーン、ありませんでしたが…。

妻とその愛人殺しの容疑で投獄された若き銀行マン。
劣悪な監獄生活の中でも希望を捨てずに生き続ける…。

来る明日に希望が持てなければ
どんな人も心が死んでしまう。
今日とは違う何かが、まだ知らない何かがあると思わなければ
来る明日を待つ心もなくなってしまう。
おおよそ、希望の持てない終身刑と言う監獄生活の中で
渇ききった地面にポツリと雨を降らすように
物語は幾度と奇跡を見せてくれる。

作中に何枚か映画のポスターが登場します。
最初はリタ・ヘイワース
作品は「ギルド」と言う1946年公開の映画。
主人公アンディが投獄されたのが47年なので前年に公開された作品です。

次にマリリン・モンローで「バス停留所」1956年公開。
獄中に10年いるアンディは世のモンロー人気も知らないはず。
最後にラクエル・ウェルチ「恐竜100万年」
公開は1966年です。

いずれも時代のセックス・シンボルを言われた女優さんばかり。
映画のポスターで時の流れも演出しているのです。


2010年3月1日 15:28:24
午前10時の映画祭、一ヶ月続きました、4作品目です。

先週に続いてマリリン・モンロ−の出演作
「ショウほど素敵な商売はない」です。
この作品は以前TVで見ています。

舞台は1920〜40。
まだ映画の人物はセリフを言わず、色もついていない時代。
最も華やかなショービジネスと言えばブロードウェイを中心とした舞台。
その舞台をまるで我が家のように3人の子供を育て
5人でステージに上がるドナヒュー一家の物語です。
モンローは一家に絡む新進女優役。

映画の製作年は1955年と、ショービジネスの中心が
舞台から映画に完全に移った時代。
銀幕上に最盛期のブロードウェイを再現するのが目的の様な映画で
半分以上がステージで歌う踊る。
実際にブロードウェイの女優さんに
当時名をはせたミュージカル俳優さんによる名演の連続。
その中、映画で頭角を現したモンローだけが
55年の雰囲気を持って浮いているのも面白いです。



次男のティム役は
「雨に歌えば」にも出演したドナルド・オコナーです。


2010年2月26日 15:04:07

フィギュアスケート女子、堪能しました。

これまで、ジャンプ前後の微妙な揺れや
体重移動の揺らぎなど
最低限のブレは不可避だと思っていましたが
それらの雑動さえもなくしてしまった
キム・ヨナ選手の滑りはまさしくこれまでにない物でした。

浅田真央選手も
十分に自己表現をしての銀メダル。
金が欲しかったけど…
応援している私たちには充分すぎるほどです。



最近は歴史上の人物を描くことが多いです。


2010年2月23日 12:13:25


お熱いのがお好き

ビリー・ワイルダー監督、ジャック・レモン、トニー・カーチス主演、マリリン・モンロー共演。

〜マフィアに終われる身となった楽士二人が
女装をして女子楽団に加わる…。 〜


楽団のボーカル、マリリン・モンローは
その魅力をこれでもかと画面一杯に広げてくれる。
TVサイズでは見た事があるけど
大画面で見るモンローは
一段と綺麗に見えました。
古い映画は
とうに存在しない人と出会える
不思議な体験をさせてくれます。


数々の複線が見事一つの糸に紡ぎ出される様は
ワイルダー監督の得意技。
レモンの話術、モンローの色気、ワイルダーの脚本と
おいしい所取り幕の内弁当みたいな映画でした。





2010年2月22日 16:31:27

TOHOシネマズで「午前10時の映画祭」と言う企画が始まりました。
6〜70年代の洋画を中心に一年間に渡り50本を上映する企画です。
およそ半数は見たことのある映画なのですが、
スクリーンで見る機会も少ない物ばかりなので
出来る限り、見に行って
イラストで紹介する事にしました。


今日の作品は「アパートの鍵貸します」

20年ほど前に一度見た事があるはずなのに
見事、ラケットのシーン以外殆ど忘れておりました。


上司の情事にアパートを使わせて
出世を果たす男の物語。
125分と言う長丁場、全てのシーンが物語に絡みつく。
些細な出来事全てが必然で複線で
しかも見ていて面白い。
アルバムで言うと「捨て曲なし」の125分。

見終わって思い出しました。
ビリーワイルダーが大好きだった事、
学生時代に見まくりました。

映画館出るとき、多分すっごくいい顔していたと思います。
大声で「おもしろいぞ〜〜!」と叫びたい気分。
午前10時の映画祭、想像以上に楽しめます。




2010年2月19日 3:11:26

雑誌「剣道日本」に掲載されました目次イラストを紹介するページを作りました。
昨年の4月号から今年の3月号までの分です。
どうぞ、ご覧ください。

絵をクリックすると開きます。


2010年2月16日 6:10:29
気…気が付いたら
一ヶ月以上更新しておりませんでした。

一月の後半から忙しくしておりました。
徐々にご報告できれば、と思います。

先日の日曜日には、毎年恒例の
横浜YMCA actでの似顔絵描きがありました。
今年は水墨での似顔絵に挑戦してみました。



お仕事で描いて使われなかったものです。
龍亀(ロングイ)の一種でしょうか


2010年1月10日 0:57:01
寅年の年賀状デザイン集」ページを作りました。
寅さんの数々、どうぞご覧ください。


2010年1月6日 5:56:59
改めまして、今年もよろしくお願いいたします。

年賀状描きもようやく落ち着きまして、
日常が戻りつつあります。
昨年は虎に始まり、寅に暮れた一年でありました。
今年は大方の予想通り、ウサギに暮れるのでしょうか。

新年明けて、寝る前から紅白の絵を描いたせいか
今年は明けから沢山絵を描いているような気がします。
昨年にもまして、今年一年絵の枚数が増えるよう精進したいと思います。

セツ・モードセミナーへの通学を昨年の10月で一旦休止にしました。
区切りなく通うよりは、
また新たに必要性を強く感じた時に再開しようと考えております。

大きく飛躍、ではなく
次に出来ること一つからしっかりと踏みしめて
一年を過ごしたいと思います。



元旦に、矢向日枝神社のお囃子をスケッチをしました。



これを見るとお正月だな、と言う気がします。



2010年1月1日 3:31:02

あけましておめでとうございます。

生の歌番組大好きです。
紅白歌合戦は1,2を争う大好物…。
今描かなければ描くまい、と思い描きました。

鬼瓦

場違いな印象だけ鮮明に残りました。
今年の年末にも残るといいけど。

粉雪

この人の青臭い声と歌詞、好きです。

スーザンボイルさん

世界には埋もれた才能が
まだごろごろしているのだろうか。

中居くん

ダンスのうまさにびっくり。
しかも変顔つき。

布施明さん

実はこの人の壮大な引退コンサートなのでは?
と思わせるくらいに気持ちよく歌っていた。

他にも描きたい人は沢山いたけど
取り合えずここまでです。
今年もよろしくお願いします。




戻る